Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/pony/brktn.com/public_html/wp-content/plugins/bravo-neo/bravo-neo.php(12) : eval()'d code on line 647
ウッドデッキをメンテナンスしました。
具体的には、ウッドデッキに塗料を塗りました。
だいたい年1回のペースですが、2年に1回の時も
あります。
ペンキ塗りって実は大好きな作業なんです。
ただひたすら塗るだけで、無心になれるからです。
我が子がまだ小さかった頃は、よく一緒に塗ったものでした。
特に何も言わなくても、自分から塗りたいと言って来て
いましたね(^^)
親がワクワクしていると、それが伝わるんでしょうね。
ウッドデッキ用塗料は、我が家を施工してくれた
一級建築士おすすめの水性ステイン塗料を使用しています。
水性塗料と油性塗料の違いは、塗料の原料をどの希釈剤(薄め液)
で溶かしているかということです。
水性塗料は水、油性塗料は有機溶剤(シンナー等)
油性塗料を塗るとにおうあの強烈なシンナーのニオイは苦手ですね。
家族や近隣住民にも配慮するなら水性塗料がおすすめです。
ステイン塗料とは、木部を着色しながら木目を
生かす塗料のことです。
ちなみに水性塗料って、雨水等で色落ちしたり流れたりすると
思いませんか?
実際はそういうことは全然なくて、耐久性もいいですね。
ほぼ毎日ウッドデッキの上を歩いていますが、水性ステイン塗料を
塗ってから1~2年なら、ほとんど影響はないですね。
すっと愛用している水性ステイン塗料はこれです。
これからもずっと愛用し続けたい塗料ですね。
コメント