Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/pony/brktn.com/public_html/wp-content/plugins/bravo-neo/bravo-neo.php(12) : eval()'d code on line 647
「ビデオテープ」・・・
もしかして大量にありませんか?
我が家にはあります。
私がまだ小さかった頃に親が撮ってくれた映像、小学校の運動会、入学式に卒業式、旅行にお誕生日会・・・
思い出すだけでもたくさんあります。
でも、押し入れやタンスに眠ったまま、見ることもありません。
最後に使っていたビデオデッキが壊れてからもう何年も見ていません。
さてどうしたものか・・・
このまま保存しておいても、カビが生えたりして使い物にならなくなる可能性は高いです。
実際、ちょっと確認しただけでもカビやホコリがあり、再生できるのかもわかりません。
捨てるか・・・
う~む、思い出も捨てるようで踏ん切りがつきません(>_<)
そんなことを考えながら、他の人はどうしているのかなあとちょっと調べてみました。
すると、ビデオテープをデジタル化してくれるサービスを見つけました。
【ダビングコピー革命】というダビングサービスですね。
このサービスの良い所が、ビデオテープ以外もできることですね。
実は、ビデオテープ以外にも、8ミリテープ、ミニDVテープもあるんですね。
それらをまとめて一気にデジタル化してくれるのはありがたいです。
カビのクリーニングサービスもやってくれるんですね。
テープは年月とともに確実に劣化しますので、今のうちにデジタル化します。
【ダビングコピー革命】は、支持率・品質推奨度・スピード対応でNo.1を獲得しているので安心です。
個人だけでなく、法人からの注文も多いようですね。
以前は、講演会や研修、研究等の記録をビデオテープで保存していたので、もしかしたら大量にビデオテープが保管してあるのかもしれませんね。
私も撮影した記憶があります。
ダビングする場合
・見るだけの物として保存するなら ⇒ デジタル化
・編集や再利用する可能性があるなら ⇒ データ化
どちらの方法でもDVDやUSBメモリー、ハードディスク等々にダビングが可能です。
グーグルへのアップロードサービスまでやってくれるんですね。
これなら半永久的に保存できますね。
詳しくは、以下の公式サイトに書かれていますので参考にしてみてください。
⇒ ビデオテープのデジタル化、DVD化サービス【ダビングコピー革命】
【ダビングコピー革命】の公式サイトを見ていると、「カセットテープ」もできるんですね!
実はカセットテープをはじめ、マイクロカセット等のオーディオ関連のテープ類も大量にあるんですよ。
これも、まとめてデジタル化してもらおうかな・・・
映像もオーディオ関連もデジタル化して、すっきりしたいです!
今なら期間限定のキャンペーンもやっているようですね。
お得な間に依頼して、部屋を片付けます。
デジタル化・データ化しておけば、見るだけでなく2次利用するのも簡単ですよね。
どう使おうかな~
ビデオテープやカセットテープを置いていた場所が空いたらどう使おうかな~
と、考えるだけでもワクワクしてきました(^^♪
コメント