ドライブレコーダー 選び方


Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/pony/brktn.com/public_html/wp-content/plugins/bravo-neo/bravo-neo.php(12) : eval()'d code on line 647

毎年、この時期になると、春の全国交通安全運動が実施されますね。

この時期は、確かに安全運転が多いです。

でもいざ終わると、また元通り・・・

 

事故が怖いので、愛車にドライブレコーダーを装着しています。

私が取り付けているのはこれです。

⇒ ドライブレコーダー+ (現在サービス休止中)

パイオニアの【ドライブレコーダー+(プラス)】です。

ドライブレコーダーにも多種多様でどれを購入しようか、当初は迷いました。

そのため、以下の事例がドライブレコーダーの選び方の参考になれば幸いです。

 

【ドライブレコーダー+(プラス)】を購入した決め手は、「通信機能」が付いているからです。

本体の費用は無料!

サービスや通信費込みの月額制サブスクタイプです。

 

通信機能が付いていて、事故の時にはボタン一つで助けを呼べます!

しかも、ボタンさえ押せないような一刻を争う重大事故の場合、自動で警察や消防へ緊急通報してくれます。

 

そんな機能が付いているドライブレコーダー、良くないですか?

もちろん、ドライブレコーダー本来の録画機能も充実、前後の録画も可能な2カメラタイプもありますよ。

パイオニア「ドライブレコーダー+」 (現在サービス休止中)

思いもよらない交通トラブルに遭遇してしまった時、ひとりで冷静に対処するのは難しいものですよね。

父も車を運転するのですが、もう高齢者です。

 

ドライブレコーダーをまだ装着していないので、この【ドライブレコーダー+(プラス)】をプレゼントしようと思っています。

ボタン一つでコールセンターに助けを呼べるので、機械音痴の父でも使いこなせるでしょう(^^)

 

ちなみに、その際には家族へメールやLINEで届き、いち早く把握できるシステムになっています。

これなら安心ですよね。

自分の運転が不安な方やこれから車を購入する予定の人にもおすすめです。

 

車への取り付けは、取説を見ながら簡単にできました。

公式サイトには、取り付けを動画でも紹介していますね。

面倒な場合は、取り付け工事も依頼できますよ。

 

パイオニア独自の安全運転支援システム(AI)が、事故リスクを予測して警告してくれます。

その機能によって、危険挙動が減少したデータも掲載されていますよ。

HELPNET(ヘルプネット)やJAF(ジャフ)とも提携していて、トラブル対応も万全ですね。

 

【ドライブレコーダー+(プラス)】という商品名・・・

ドライブレコーダーだけではなく、サポートと安心という付加価値も付いているということなんですね。

ドライブレコーダー+ (現在サービス休止中)

 

 

おすすめの関連商品

楽天ウェブサービスセンター

コメント

タイトルとURLをコピーしました