Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/pony/brktn.com/public_html/wp-content/plugins/bravo-neo/bravo-neo.php(12) : eval()'d code on line 647
所用があり、友人の家にお邪魔して来ました。
用事も終わり、こんなご時世なので早々に引き上げようとした時、ドアに何やら貼ってあるのが目にとまりました。

これは何?
友人の説明によると、ドアへの指挟み防止グッズだそうです。
そのご家庭には、よちよち歩きを始めたばかりのお子さんがいます。
何にでもつかまり立ちをするので、ドアにも指を挟みそうで見ていてハラハラするそうです。
そのため、ドアへの指挟み防止グッズ【はさマンモス】を取り付けたということです。
興味があったので調べてみると、なんと1年間に約100人が、ドアに挟んで指を切断しているそうですよ!
そんなにと思いませんか?
ちなみに指を切断するような事故は、取っ手側ではなく、蝶つがい側の隙間ってご存知でした?
100均とかでドアノブ付近を挟み込むタイプの指挟み防止グッズが売られていますが、ドアノブ側では指は守れないということですね。
ドアへの指挟み防止グッズ【はさマンモス】は、表側と裏側があり、両方からガードしてくれますので安全ですね。
実物を見たのですが、スキマカバーのような感じで、指を挟む余地もないので安全安心だなと感じましたよ。
お子様がドアを開け閉めする度にハラハラしませんか?
事故が起きる前に、【はさマンモス】でお子様の指を守りませんか?
コメント