Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/pony/brktn.com/public_html/wp-content/plugins/bravo-neo/bravo-neo.php(12) : eval()'d code on line 647
クローゼット用の化学防虫剤は、有効期間が半年ほどで効果がなくなってしまうんですよね~
そのため、毎年買い替えて差し替えるのが面倒だなあと思っていました。
あなたのお宅では、クローゼットの防虫対策として何かされていますか?
我が家では、最近これに変えてみました。
リンク
【木曽の檜でつくったアロマフック】ですね。
ヒノキは、防虫・殺菌・消臭作用がある優れものなんですよ。
ヒノキの匂い自体が好きなのも購入理由の一つです。
実際にかいでみると、自然ないい香りで癒されます!(^^)!
匂いがしなくなってきたら、紙やすりで表面を削るとまた香りが復活するようです。
毎年、化学防虫剤を買い替えるより、コスト面でも優秀ですよね。
防虫効果はまだわかりませんが、ヒノキの匂いがするということは虫よけ効果もあるということで、これからも使用していきます。
ちなみに、ヒノキの「節目」が使われているのは、防虫や消臭成分がより多く含まれているためです。

デザインもおしゃれ♪
【木曽の檜でつくったアロマフック】なら部屋の雰囲気も壊さず、出しっぱなしでもいいですよね。
そのため、クローゼットだけでなく、トイレやリビングなどに追加購入も検討しています。
化学的な防虫剤のニオイが苦手な方には、おすすめアイテムです。
クローゼットを開けるたびに、ヒノキの自然ないい香りがしますよ(‘◇’)ゞ
リンク
コメント