家庭菜園 野菜作り


Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/pony/brktn.com/public_html/wp-content/plugins/bravo-neo/bravo-neo.php(12) : eval()'d code on line 647

今年は、例年に比べて早い梅雨入りですね。

まだ5月なのに、庭のアジサイが咲きました。

今までで一番早い開花です。

 

家庭菜園で野菜作りも楽しんでやっています。

自宅の庭の限られた面積ですが、土作りや管理も行っています。

土壌の酸度も時々、これで測っていますよ。

⇒ サーモ902 土壌水分計/土壌酸度計

 

土壌水分計・土壌酸度計の【サーモ902】です。

土壌のpH(ピーエッチ・ペーハー)が簡単に測れるので便利なんですよ。

pH7が真ん中で「中性」、pHが7より小さいと「酸性」、pH7より大きいと「アルカリ性」となります。

 

土壌を酸性やアルカリ性にしたい時には、肥料や土壌改良剤等で調整しています。

ちなみに、酸性土で育てたアジサイは青くなり、アルカリ性の土で育てたアジサイは赤くなります。

今年の我が家のアジサイはややピンクっぽい赤色ですから、弱アルカリ性の土だと推測できます。

実際に土壌酸度計【サーモ902】で測ってみたら、確かに弱アルカリ性でした。

 

作物によって好みのpHが違うので、この土壌測定器で時々測っています。

電池や電源が不要なのもいい!!

普段は物置に置きっぱなしにしていて、測定したい時に土の中に差すだけですぐ測れます。

 

酸度だけでなく、土壌水分計も一緒に付いていて同時に測れます。

付属品で付いていた作物の土壌pH表が便利で参考にしています。

 

アナログ式なので正確な数値まではわかりにくいです。

でも、家庭菜園の野菜作りなどで土壌が酸性かアルカリ性かわかればいいという人におすすめです。

もう何年も使用していますが、実用的で耐久性もありますよ。


サーモ902 土壌水分計/土壌酸度計【あす楽対応】

 

 

 

 

おすすめの関連商品

楽天ウェブサービスセンター

コメント

タイトルとURLをコピーしました